TS-PRO/DS-PRO
TS-PRO
ワイヤーボンディング後にバックテープを貼付
テープ貼付工程のグローバルスタンダードマシン

台湾・中国・日本を中心に、大手OSATが採用する市場シェアNo.1の装置です。
従来、QFNパッケージがプリテープ方式で抱えていた品質やコスト面での問題を、独自のテーピング技術(特許取得)により改善します。HD化対応のフレーム幅100mm対応のTS-PRO WIDEもラインナップ。
特長1:独自のテープ貼り付け機構

独自機構によってテープを吸引し、加圧により貼り付けるため、実装済みのリードフレームにワイヤダメージを与えることなくバックテープの貼り付けが可能です。
特長2:工程変更による不良削減

プラズマクリーニング後にテープを貼り付けるため、フレームに付着するゴミを低減し、樹脂モレ(フラッシュ)を低減できます。
プリテープ方式では、テープに起因するワイヤーの接合不良が発生しますが、TS-PROの導入によって工程順序を変更できるため、テープに起因するワイヤーの接合不良は発生しません。
DS-PRO
DE-TAPE工程の省人化を実現
1枚約11秒のスピードで素早く剥離

リードフレームをマガジンから自動で取り出し、フルオートでテープを剥がす装置です。
スリットマガジンとスタックマガジンの両方に対応し、安定したテープ剥離を実現します。
特長:プレヒートユニット

テープ剥離前にプレヒートにて昇温し接着層を緩めることでテープ切れを防止。
テープ剥離速度とプレヒート時間を任意に設定することで、最適なテープ剥離条件を見出し、きれいにすばやくテープを剥がします。
仕様
Model Name | Machine Size(mm) | Weight | Max. L/F Size(mm) |
---|---|---|---|
TS-PRO | W:1550×L:1420×H:1820 | 1.9ton | 75×270 |
TS-PRO WIDE | W:1750×L:1420×H:1820 | 1.9ton | 100×300 |
DS-PRO | W:840×L:1380×H:1820 | 0.9ton | 75×270 |
製品一覧
半導体封止装置
-
GP-PRO SPシリーズ
大量生産に適したオートモールドシステムです。
信頼性を高めるために徹底した粉塵対策を施し、民生用ICから車載用ICや受動部品まで幅広い高品質ニーズに対応します。 -
GP-PRO sfシリーズ
多品種少量生産に特化した小型フルオートモールドシステムです。
1枚取りのsf40、2枚取りのsf120の2機種をラインナップしています。 -
GP-PRO saシリーズ
リードフレームと樹脂を金型に自動搬送し、成形まで自動で行います。
成形後の製品取り出しはマニュアルで行う2枚取りのセミオートモールドシステムです。 -
GP-PRO LABシリーズ
開発用途から特殊なアプリケーションへの対応まで幅広いオプションを揃えるマニュアルモールドシステムです。
-
S・Pot
コンパクトサイズの金型を使用し取り扱いも簡単な、デバイス開発向けの卓上小型成形機です。
試作成形を短期闇、低価格で実現し、新たなパッケージ開発に柔款に対応します。 -
GPモールド金型
半導体封止用の精密金型です。当社独自のCCFCをはじめとしたさまざまな機構によって、あらゆるパッケージに対応いたします。